2011年 次点

概要

名称エヴァンゲリオン新劇場版 3nd Impact
ジャンルリズムアクション
対応機種PSP
発売元バンダイナムコ
開発元グラスホッパーマニファクチュア
発売日2011年9月29日
価格通常版:6280円(税込)
サウンドトラックEDITION:8,380円(税込)
特装版:11,530円(税込)
対象年齢CERO:A(全年齢対象)

関連動画

要点

選評

2011年9月末。
文字通り衝撃のソフトが発売された。

エヴァンゲリヲン新劇場版 3nd Impact -サウンドインパクト-(6280円)

パッケージ裏を見るとゲームの紹介がされているので抜粋すると、

{エヴァンゲリヲン新劇場版}×{リズムアクション}={アンノウン・シンクロアクション}
6つの新感覚 リズムアクション

要約するとエヴァの楽曲を使ったリズムアクション、もといキャラゲーである。


■ゲーム内容

最初に3つのステージが存在し、全てクリアすると次のステージが開放されるスタイルである。
出現する順番は全て固定であり、好きなステージだけプレイする。と言ったことは不可能である。
一度クリアすれば何度でもプレイ出来るので、やり直すのは何度でも可能。

ステージにはは以下の6つのゲームモードが存在する。
使途セッション・Call of Fourteen・AT・HEX・Number5/Beastie Girl・Teardrop

プレイ中に失敗するとシンクロ率と言う評価が下がってしまい、0以下に下げてしまうと即終了。
0にさえならなければシンクロ率はたったの1%でもよい。

ステージクリアすると得点に応じクリアランクが決められ、合計ランクによってギャラリーが開放される。
とあるステージが苦手でも、別のステージを高得点でクリア出来ればある程度の閲覧は可能。
しかし全てを閲覧したいのであれば、全てのステージで高得点を出す必要がある。

全30ステージをクリアするとハードモードが選べるようになる。
ランクは別集計になり、こちらもギャラリーに影響がある。


■ゲームモード

・使徒セッション
前半は使徒が曲に合わせてお手本の譜面を出すので、それと同じプレイをするゲーム。
楽曲に合わせ画面中央の使徒が、1小節あたり8分までのリズムで最大8個の譜面を出してくる。
和音も無く16分のリズムもないが、楽しげにリズムを取る使徒や、
連続して成功する事により増える味方軍事兵器等中々に楽しい。
内容もアップテンポな曲の場合盛り上がること受けあいである。

ハードモードでも低難易度であり高ランクも取りやすい。
ボタンは○×△□の4つを使うが、使用するボタンによって音が変わったりもしなく単調である。
よって同じステージを5回もプレイすると飽きる。
ハードモードになると、とりあえず8個並べて置きました。的な手抜き譜面も目に付いてくる。

曲が終了した時に同じ4つのボタンを使い味方軍事兵器等が攻撃する「フリープレイモード」が発生する。
一定時間の間に軍事兵器で攻撃し、上部に現れるHPバーを全て減らせばボーナス得点が手に入る。
ボタンにより攻撃方法、ダメージ、装填数、リロード時間が違う。
実際に与えるダメージは、一定時間が経ち操作不能になってからでないと解らない。
HPを全て減らそうと思うとそれなりにシビアなので、ここだけの為に何度かプレイする羽目になるかも知れない
筆者プレイ時には何体かは初見で倒せたが、半分以上は初見だと倒せなかった。
初めてのプレイならばダメージ効率云々どころか、意味が解らずひたすら連打をする事になろう。
「フリープレイモード」と謳いつつも、自由にプレイするとHPが減らせず音楽に合わせる暇も無い。
ただの覚えゲー要素がある連打モードである。


・Call of Fourteen
これが鬼畜難易度であり、ギャラリー収集を困難にしている最大の関門である。
心電図を模したステージに、縦長の「ターゲット」と呼ばれる譜面が現れ、その中央に「波形」と言うシンボルが重なったときに○ボタンを押すゲームモード。
波形は左から右へと1小節当たり1画面のペースで自動で進むが、ターゲットは波形の上や下に現れる。
中央に波形を重ねる必要があるので、アナログスティックを使用し上下へと微調整する必要がある。
上手くターゲット上でボタンを押すことによりキャラが曲とは全く関係なく喋る。

ゲームモード選択直後は、黒や紫等の暗い背景に格子状の模様がある。
キャラが喋ると同時にセリフが表示され、例えば最初の背景が黒なら文字の部分が白抜きされる、と言った具合である。
文字が出た瞬間は画面が一瞬フラッシュし、そのせいで波形を見落とし次のターゲットが狙えないのは日常茶飯事。
格子模様も一緒に消えてしまい、縦軸もあわせにくくなると言うおまけつきである。
しかも文字の表示だけでなく、うまくターゲット上でボタンを押したときのエフェクトがやたらと眩しい。
波形の色は全て明るい色なので色調が被り、これもまた見落としやすくなる要因である。
消えた背景の部分にはアタック25のような感じで原作映画のムービーが部分的に流れ、
ステージによっては波形とムービーの色が被り、非常に見づらい。

このように目押しが非常にし辛いに関わらず、5曲中2曲はリズムが取れない。
元の曲自体にタイミングの指標となる明確なメロディーラインやリズムが無いため目押しを要求される。
残り3曲中1曲は頑張ればなんとかリズムを取れるかも知れない。(筆者は無理でした)
2曲はリズムが取りやすいが、非常にスローテンポなため目押し安定。

ノーマルモードだと上下へ波形を動かした後に、自動で波形が水平へ戻ろうとする。
しかしハードモードだと自動で水平に戻らなくなり調整が物凄く辛い。
ターゲットの上下位置が絶望的に離れてる等は無いが、一瞬間違えると次のターゲットを捕らえることがは絶望的になる場合が多々ある。
上下移動も微妙に遅く、現在ターゲットを取得前に次のターゲットの位置を計算しなければいけない。

しかも○ボタンを押すと通常時は左から右に動いてる波形が、横移動の速度はそのままに心電図のように激しく跳ねる。
そのせいで波形の位置が解り辛く、更に目押しが困難になる。
しかも連続してターゲットがある場合、上下への移動も非常に困難である。
ここまで困難でありながら5回も連続でミスれば即終了。連続でなくとも10回程のミスで終了である。
あまりの辛さと作業感と楽しめなさに、二度とプレイしたくなくなること受けあい。

リズムアクションゲームと言うより、自動で前進する波形を操作する非常にスローなレース+目押しゲームである。

シンジのセリフの最後の方には「はやく!!」と言うのがあるが、
これは「早く終わってくれ」と言うプレイヤーの心情だろうか。
カヲルだけは素材が少ないのか、連続して成功していると「変わらないな、君は」等の同じセリフを喋る。
変わらないのはあなたのセリフです。
キャラが喋るセリフが長いと次のセリフ再生時にぶつ切りにさせられるのはいかがなものか。

折角のムービーが序盤は全く見えない。ムービーのみ視聴するモードなんかあるわけないし、自動演奏もない。


・AT
画面に6角形のATフィールド(以下AT)が現れ、内側から広がる波紋が枠と重なるタイミングで対応したボタンを押すゲーム。
うまく行けばATが割れ失敗すると割れない。
使用ボタンは左キー、○の二つのみであり直感的なプレイがしやすい。
ATは3種類あり、小さいATが左か○。大きくて色が違うのが左と○の同時押しである。
左対応のATは画面中央より左に出現し、右も同様である。
しかし同時押しを要求される大きいATはどこにでも現れる為に注意しなければならない。

大きいATがあるために、ATの見分けをつける用途であろう色分けをしている。
サーモグラフィーと言うのをご存知であろうか。
温度が色分けされ一目で解るカメラである。
熱くなれば赤に近づき、冷たくなれば青に近づく。
左対応のATは青っぽく寒々しい色である。
○対応のATは緑〜黄色の中間色
同時押し対応の大きいATは赤っぽい温色である。
○対応ATと同時押し対応ATの色が逆なら良かったであろうに、○と左が近い色なのでプレイしていると混乱してくる。
いいタイミングでボタンを押した時のエフェクトが、これもやたら眩しく判別し辛くする要因である。
しかもゲーム中はバックに劇中ムービーが流れてるので色が被ると更に面倒になる。

極めつけはそれなりに早い楽曲でも、3拍前にようやく表示されるATである。
時間にするとおよそ1秒弱。その間に現在出現中ATを処理しつつ、出現したATの判別をしなければならない。
そのせいである程度覚えるまでは反射神経+リズムアクションになりがちである。
最終ステージでは無音の場面があるが、無音の中いきなり現れる大ATは大半のプレイヤーが取り落としたであろう。
曲とは違う独自解釈のタイミングでのATもあるが、ボタンを押すタイミングの指標が内側から広がるATのみ。
全体的に非常に見辛く、前述の通りATの出るタイミングが遅いので非常にストレスが溜まる。

ATをタイミングよく割るとパリーンと言うかシャリーンと言うか、薄氷を落としたような薄っぺらい音しかしない。
少しタイミングがずれると更に安っぽい音になる。
ステージによって音が変わる訳でもなく、音も薄っぺらく爽快感も無いのですぐ飽きる。
バックのムービーを見る余裕も自動演奏もムービーのみを鑑賞するモードも勿論無い。


・HEX
画面一杯に約26*10の真っ赤な6角形「HEX」が覆いつくす。
HEXの1つか、縦、横、斜め、鍵型等一列が黄色になったらそこを目掛けて青いHEXが迫ってくる。
青いHEXと黄色のHEXが重なったら対応する行動を行うゲーム。
単体の場合は重なった瞬間に○を押す。
黄色いHEXが様々な形の一列の場合は青いHEXが黄色の先頭に触れた瞬間に○を押し、通過し終える瞬間にボタンを離す。
視覚化したモールス信号とでも言えば解り易いだろうか。
単体の場合は「トン」と言った感じで一瞬押し、複数なら「ツー」と言った感じでしばらく押しっぱなしにする。
上手く行くとアクションを起こした黄色HEXを含む周囲のHEXが弾け、バックにムービーが流れてるのが解るようになる。

難易度自体は高くないがボタンを押した時のSEもシュワンと言ったような音で種類も少なく、その上若干めんどくさい。
まず黄色になるHEXが上下左右真ん中から端まで何処にでも出る。
それを目掛けて青いHEXが迫るが、ルートがまっすぐではなくいきなりカーブしたりする。
音に合わせればいいと言う意見もあるだろうから以下一例を出す。

例えばとあるステージでは「翼をください」をBGMにプレイするのだが、
歌詞のタイミングとは少しずれていて、曲のタイミングでボタンを押すので音だけだとプレイし辛い。
単体のHEXが真ん中に複数現れた場合に、左右から青が迫って来て若干解りにくい。
真ん中に焦点を合わせ片方を注視する事はなんとかなるが、
同じく真ん中に焦点を合わせ左右を注視するのは辛いからである。

単体の黄色HEXに対し1つの青HEXだと思っていたら、いきなりカーブして二つ目を狙ったりするのはご愛嬌だろう。
勿論見てから判断するのは困難である。

何故かハードになると非常に簡単になる。
単体のHEXが無くなり一列HEXのみになるからである。
一列HEXは一度に複数出現したりはしないのでゆっくり対処出来る。
しかもやけに判定が甘くジャストタイミングも非常に取りやすい。
他のハードモードで疲れた目を癒すステージであろう。最初の画面は真っ赤だが。
ハードモードは非常に簡単なのでムービーを見る余裕もうまれる。最初は真っ赤だが。

やはりこれも難易度やSEの残念さや、単純につまらないゲーム性なので複数回プレイする気にはならない。


・Number5/Beastie Girl
画面左右上から下にバーが流れてきて、それが一定の位置まで降りてきたら中央に向かってくる。
バーが中央付近の「ガイド」と呼ばれる場所でLボタンとRボタンを押したり押しっぱなしにしたりするゲーム。
ATと同じ左と○じゃなく、わざわざ使いにくいLとRなのは違うボタンも使わせようとする配慮だろうか。

バーが下にとは書いたが、実際はバーの迫ってくるコースは滑り台を降りてくるような感じで湾曲している。
そして中央付近だと微妙に加速して目押しがしづらい。
音楽の音量はそれなりに大きいのでタイミングは取れる。
しかしこれも曲中には無い独自解釈のタイミングがそれなりにあるので、バーの向かってくるタイミングを計って押さなければならない。

プレイヤーが流れてくるバーとガイドが重なった時に取るべきアクションは、
L、R、L+R同時押し及びL、R、L+Rを一定の時間押しっぱなしにしてタイミングよく放す。
湾曲しているせいでバーの速度が一定でなく、左右から同時に迫ってくる為に、
同時押しなのかそうでないのかが凄く解り難い。
しかし救材措置が存在し、ガイドの上に次に押すべきボタンが出ている。
LのみならLに対応したガイドの上に、緑で縁取りされた半透明の白いマーカーが1つ浮いている。
同時押しなら緑の縁取りの外に、赤の囲いがされているマーカーが二つ浮いていて、と言う具合である。

ホールド(ゲーム内ではホールドと言う名前はついていないので勝手に命名)と言うアクションがあるが、
ホールドを示唆するバーがガイドに重なった瞬間にボタンを押し始め、
ホールド終了を示唆するバーがガイドに重なった瞬間にボタンを離すと言うアクションである。
ホールドを示唆するバーのうち左右から流れてくる物は、
ボタンをホールドし始めるバーとボタンを離すためのバーの間に、薄い半透明の青い波の様な物が表示されている。
左なら左に、右なら右にバーが二つ流れてきて、その間に波が流れている。
波はそこそこ解り易いが、これもガイドの上に一応救材措置がある。
ホールドを行うバーの場合は緑の縁取りが赤い縁取りに変わる。
つまり同時押しのホールドなら赤の縁取りに赤の囲いのマーカーがされているのである。
勿論若干色合いは違うが非常に解り辛い。

このゲームモードは合計で2種類あるが両方画面が赤っぽくなる。
何故かこのステージだけ劇中ムービーではなく、オリジナル3Dで展開されるのだが、
劇中を再現していてアラートランプやら何やらで全体的に赤い。
プレイ開始直後はそうでもないのだが、中盤からやたらに赤い。
同時押しで赤くホールドで赤くバックも赤い。
そのお陰で青の波は解りやすいです。

HEXの項でも書いたが中心のガイドを注視しつつ、左右から流れてくるバーに気をつけるのは辛い。
救材措置はあるが、次回の押すボタンの示唆だけなのでタイミングを計るには上部以外の指標が必要である。
しかし独自解釈のタイミングがあるので曲を覚えるだけではなく、結局左右を見ないといけない。
その為にこれも中々にめんどくさい。
SEもフォンと言うかポンと言うかRPGでの決定音から毛が抜けたような音なのでいまいちである。
オリジナル3Dはそこそこの出来だとは思うが解らない。
自動演奏や観賞モードやプレイ中にムービーを見る余裕が無いからである。


・Teardrop
勝手に走るエヴァの前に障害物があるのでタイミングよくジャンプして避けるゲーム。
縦長の赤っぽい障害物に対しては○ボタンで、横長の青っぽい障害物には×ボタンでジャンプして避ける。
視点をLで変更出来るので、見やすい視点でプレイすれば難しくは無い。
わざと見辛い視点でプレイしたが、中々に楽しい反射神経ゲームである。
このエヴァのゲームの一周目には三連続プレイさせられるがそこまで苦痛ではない。
曲が同じなのは残念だがミニゲームの曲と考えれば十分にアリ。
見辛いエフェクトも少なく、集中するのは一点でよいので没頭も出来る。
初号機と零号機はほぼ同じ難易度だが、弐号機だけ若干難易度が高く更に楽しい。
見辛い視点だと3拍後、時間にすると0.5秒先ぐらいまでしか見えないが、反射神経ゲームなら0.5秒は普通の部類である。
(参考:リズム良くプレイ出来るバイトヘルの薪割りは0.45秒猶予
リズムの無い純粋な反射神経ゲームのカービィの早打ちの最高難易度に到っては0.21秒ぐらい)

しかしリズムアクションか? と問われればノーと言わざるを得ない。
曲に合わせるより目測で計って目押しジャンプの方がよっぽど安定するからである。

しかしこれも単調さや達成感や目標の無さや一度高ランククリアするとそれ以上プレイする意味が無い等、
5回もやらないうちに飽きる。

・エンディング
エンディングではミニゲームが発生する。
アナログスティックで地球に落下するロンギヌスの槍を操作し、道中にあるリングをくぐる事が出来る。
くぐっても特典は無いので放置しても問題はない。
そもそも操作をするとリングがくぐれず、操作をしないと全てくぐれるので操作する必要が無い。
存在意義が全くもって不明である。


■共通の仕様
どのモードでもミス無くプレイすると暴走モードに入る。
この状態に入ると一度ミスしてもシンクロ率が下がらなくなる。
モードに入った瞬間に画面が激しくフラッシュし画面中央に暴走の文字が大きく出現する。
このせいでミスらない場面でミスってしまう事がある。

更にこの状態でミスする事が無ければ覚醒モードに入る。
この状態でも上記と同じくシンクロ率が下がらなくなる。
ただし覚醒に入る頃には残り数小節の事が殆どである。
しかしこれこそが高得点を狙う際の最大の敵である。
モードに入った瞬間にフラッシュするのは暴走と同じだが、暴走より更に激しい。
どれぐらい激しいかと言うと、画面が真っ白になり一瞬何も見えなくなるのである。
3拍前にしか出現しないAT等では致命的であるし、
使途セッションでも次の対応ボタンが見えないので、お手本を覚えていないとほぼミスる。
その他のモードでも上記二つのせいでミスする場面は非常に多い。
ミス無くプレイした事を示唆するエフェクトでミスさせるとは全く新しい発想である。
ちなみに1ミスでシンクロ率が30%下がるCallでは暴走のせいでピンチになる事もある。


■ギャラリー
このゲームは各ステージを高得点でクリアする事によりギャラリーが開放される。
全てのギャラリーを開放する為には全てのステージでパーフェクトに近い点数を取らなければならない。
筆者は全ギャラリーどころか12/18しか開放していないのでこれが全てでは無いことを念頭においていただきたい。
以下筆者が閲覧した物のみに関した事項である。

ギャラリーは現状全てゲームオリジナルの画像であり、他で流用はされていない貴重な物である。
その内訳はキャライラスト5枚+キャラ弁3枚+エヴァ画像4枚である。

キャライラストは5枚中レイメインが5枚。主人公涙目である。
1枚はアスカがイラストを選ぶ際のアイコンに、いかにもメインと言った感じで表示されているが、
実際にその画像を閲覧するとアスカはほぼ背景である。そして何故かトウジと口喧嘩をしている。
右にモブと思わしきキャラの顔が描かれているが、それならシンジ描けよと思わないでもない。
ちなみにそのモブキャラは若干シンジに似てなくもないがまさか…。
残り4枚はレイのみで他キャラは存在しない。
レイ・アスカ(背景)・トウジ(背景)のみしかないイラストギャラリーは
アスカ好きの筆者に喧嘩を売ってると言わざるを得ない。
イラストのクオリティは中〜中の下。pixivで拾ったと言われても違和感の無いレベルである。

キャラ弁はサキエル、初号機、ペンペンがある。
ペンペンは中々にクオリティが高く一見の価値あり。
しかしペンペン以外の部分はキャラとは全く関係ない。
左6:右4の割合で左側がペンペンと付属する魚を弁当で描いてるのだが、右側はただのおかずである。
鮭が入ってるのはペンペンが好きそうだからか。それより☆型の卵焼きや花の咲いたブロッコリーが意味不明である。
初号機はパンの上にチョコで線画を描き、上から色つきの粉振りましたよ。的な物である。
普通にイラストで描けよ。
例に寄って半分はにんじんで作った蝶が飛んでいたりするがエヴァとは関係が無い。
そして何故か☆型の物体がエヴァの顔の横に。
サキエルに到っては丸いおにぎりにサキエル型のゆで卵の白身のような物を乗せ、
縁取りと目の部分にノリを貼り付けただけである。。
横に白いおにぎりの真ん中に赤く丸い物が入っただけの物があるが、コアでも表現しているのだろうか。
コンビニの梅おにぎりを丸くすれば同じ物が出来そうである。
例に寄って半分は謎。☆では無く桜の花の形のにんじんがあったりする。何故だ。
ついでに刻まれたキウイのような物が入っている。何故だ。

残り4枚中1枚が非常に酷い。
卒業制作クオリティの3Dエヴァが5体並んで気をつけをしている。
妙に角ばっていたり太ももがやたらツルツルしてそうだったりツッコミに事欠かない。
Number5/Beastie Girlで使ったモデルを流用した方がマシであろう。


■楽曲
楽曲に関しては元が元なのでエヴァ好きなら馴染みはある。
しかしリズムアクションとして見た場合には、スローテンポすぎて高難易度だったり
そもそもリズムの取れない曲もある。選曲者は何を考えていたのだろうか。
曲数はそれなりにあるがアレンジも多くTeardropは全て同じ曲である。
アニメエヴァEDのオマージュであろう。

■その他
プレイ開始からハードクリアまで筆者は4時間と少しである。

ステージを選んでからのゲームをプレイするまでのロードは良好。
オートセーブも完備しセーブをし忘れる事もない。
しかし手動セーブをしようとすると5秒ほどのロード時間がかかる。

UI周りはいい感じの雰囲気を出している。エヴァの世界観を上手く表していると言えよう。
楽曲選択画面の赤い海はファンなら思わずにやけてしまうのではないだろうか。
ハードにすると赤い海が青い海になるのも中々にいい演出だと思う。
時折挟まれる次回予告の映像は劇中の切り貼りである。
手抜き感はあるがエヴァっぽくはあるので悪くは無い。
ミサトさんも張り切ってるのでエヴァ好きなら納得するかも知れない。


■まとめ
リズムアクションが苦手な初心者には全くオススメの出来ないゲーム。
それなりにやってる人もイラつくこと受けあい。
上級者もCallで困惑出来るレベル。

6280円あるなら100円レンタルのDVDが62回借りられます。
リズムアクション好きなら他の物を買ってください。
エヴァ好きなら1万超の限定版についているTシャツだけゲットしてソフトは売り払った方がいいです。
楽しい物も5回もすれば飽きるようなゲームばかりなので、別のミニゲーム集でも買う方が安いと思います。