2013年 次点
概要
名称 | Megpoid the music♯ (メグッポイド ザ ミュージック シャープ) | |
ジャンル | リズムアクション |
対応機種 | PSP |
発売元 | Para Phray(株式会社アスガルド)※ |
開発元 | 同上 |
発売日 | 2013年3月28日 |
価格 | 通常版:6,090円(税込) 初回限定版:9,429円(税込) |
対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) |
- ※パッケージや通販サイト等の表記では「Para Phray」のみとなっている。
- ちなみに大元の「アスガルド」は、2010年据え置き次点作『ラブルートゼロ Kisskiss☆ラビリンス』の販売メーカー。
参考動画
PV
プレイ動画
後述の生放送(ニコニコ)
要点
人気のボーカロイド(キャラクター設定付きの音声合成ソフト)「Megpoid」が初めて主役を努めるリズムゲーム
音ゲーとしてもキャラゲーとしても様々な観点から崩壊しており、GUMIファンからも数々の怒りを買った作品
あまりにも粗雑な作りなため、プレイ後はタイトルの「♯」(シャープ)が怒りで浮き出た血管に見える。『Megpoid the music(♯^ω^)ビキビキ 』
リズムゲームとして
- 実際のBGMと譜面がズレている
- 楽曲のリズムと譜面がズレている曲が数多く存在しており、音ゲーとしては致命的な欠陥
- 最初からズレている、最初だけ合っている、途中からズレだす、部分的にズレている等、ズレ方も千差万別
- そのため、ズレていない譜面でも「ズレているのでは?」と疑心暗鬼になりながらプレイすることに
- ズレを回避するには「原曲のBGMを無視してプレイする」ことが求められる
- BGMに耳を傾けない、音をミュートにするなど、もはや音ゲーですら無くなっている
- SEがプレイの妨げとなる
- 基本的にSEの音が大きく曲によってはテンポを狂わせるほど波長が合わないため、音量を調整する必要が出てくる
- 特に長押しを成功した後に連続で効果音が鳴るため、リズム感を狂わす原因となってくる
- 用意されたSEの種類によっては、BGM以上にうるさくなるのでプレイに集中できなくなる
- SEを消す事で解消できるという、音ゲーとしての存在意義を問いたくなる解決方法がある
- 譜面が見づらい
- 画面左側にボタンを押すタイミングを表すマーカーが固定され、それぞれのレーンに沿ってボタンが右から左へと流れてくる
- 動くPVを背景に画面中央にいくつものボタンアイコンが次々と流れてくるため、目で追い続けるのがかなり難しい
- それぞれのボタンを囲う白線が濃く、ボタンが見づらくなる上に目へのダメージも蓄積される
- 難易度によっては、2~4つのレーンが表示される
- 十字キーとボタンの同時がある時は互いのレーンを跨いで太い白線が引かれ、さらに見づらい画面になる
- 譜面の難易度が無駄に高く、ゲームの楽しさを奪っている
- 十字キーとボタンの同時押しが上記の表示のせいで判別が難しい
- 上記のズレのせいで難易度が既に上がっている
- 難易度が上がれば上がるほどボタン数が増えるため、ズレが発生するポイントがより増える結果に
演出面
- ステージ数が異様に少ない
- 全7つしか用意されていない(曲によっては、ステージアイテムの微妙な差分はある)
- 背景がオレンジ一色、真っ暗な背景に屋台が二つ並んでいるだけ等の手抜き感も満載
- カメラワークが悪く、画面酔いが発生しやすい
- とにかくカメラがやたらと切り替わり、頻繁にズームインとアウトを繰り返すので視点が定まりにくい
- 上記の譜面の表示と合わせるとさらに画面が見づらくなり、長時間のプレイには向かない環境に
- 1曲の長さが全て90秒に調整
- 原曲がどれだけ長かろうと1分半に収まるよう編集されているため、曲によっては突然打ち切られたかのように終了する
- 編集もやっつけ感があり、間奏に入るタイミングや曲の切り貼りが不自然な楽曲も
システム面
- ローディングが長い
- ゲームの至るところで20~30秒のロードが発生する
- データインストールを行っても、15~20秒のロードが発生
- キャラクターの衣装、SEを変更するだけでロードがさらに長くなる
- オートセーブ機能が無い
- セーブはかならずメイン画面から行わなければならい
- メイン画面に戻るのにもロードが発生するため、かなり時間がかかる
- フリーズが発生するリスクがある
- 主に楽曲選択画面で発生する報告が上がっており、一曲をクリア後に発生した場合はセーブすらさせてもらえない
- カクつきが発生しやすい
- 楽曲選択画面、プレイ中など様々な場面で映像がカクつく現象が確認されている
- リズムゲームにおいては正しくリズムを刻む妨げとなる
キャラゲーとして
- 再生数の多い人気の曲やきちんとしたダンスモーションを台無しにしている
- 曲は90秒に雑に編集、譜面やカメラワークでPVを見づらくしているため、いくら素材が良くてもあんまりな仕上がりと言わざるを得ない
- 公式サイトには使用楽曲へのリンクがあるが、元サイトへ飛べばフル&無料で視聴できるため、ゲームの存在意義を薄めている
- 本来はキャラ性のないはずのMegpoidに余計なものを付加している
- なぜだか固定アイテムでないはずの「カッパ」をOPや日記など至る所で登場させている
- このカッパが関連する曲は「キッチンでカッパがタニシ茹でてる」だけである
- 元の楽曲に関係ない衣装ばかりが用意されている
- 楽曲のPVに出てくる専用の衣装は一つも収録されておらず、衣装変更してもオリジナルの楽曲PVの雰囲気が出しづらい
- GUMIの「ルーム」のカスタマイズ要素が乏しい
- リズムゲームの結果で得たポイントで様々なアイテムを購入し、用意された一室に配置するモード
- ただし、部屋自体が広いわけでもなく、中にいるGUMIの動きもパターンがかなり限られているのですることがほとんどない
- GUMIの「プレゼント」
- 好感度を上げるためにプレゼント渡せるのだが、箱を送るだけで中身を確認しない
- 上げた時の反応パターンも少なく、ただ好感度を上げる作業でしかない
- GUMIの「日記」の内容が薄い
- プレイ画像に数行のコメントを載せるだけであり、一つ一つ解放していっても読み応えがまるで無い
- GUMIとの「会話」の必要性
- 選択肢によって様々なGUMIの反応を楽しむと謳われているモードだが、反応パターンが恐ろしいほど少なく、会話も成立しているかも怪しいレベル
- 音声の調整もしてないに等しく、何を言っているのか聞き取れない台詞もある
- 「うん」「うー」「うんうん」など、園児を相手にしているのかと錯覚するかのような反応も
- 好感度によって声の質が変化するようだが、ほとんどしてないも同然の差しかない
- 参加イラストレーターの絵はクォリティーが高く評価は高い
- ただし収録枚数がすくなく、頻繁に入るローディング画面に挿入されるのであっという間に枯渇する
- 見るだけなら、公式HPの壁紙でもある程度は確認できる
その他
- 公式サイトや公式ブログで名前を『GIMI』と表記される
- 発売前、発売後に行われた生放送でゲーム内容を全く見せない上に問題だらけの放送を行い、公式自らが墓穴を掘る形に
- ゲーム開発関係者が一人も登場しない、進行はダンサーと作曲家だけ、Megpoidの販売元のインターネット社長とのスカイプ通信がぶつ切り
- 放送が30分間始まらないまま画面が真っ暗、ポスターが剥がれだす、などの放送事故が続発
- 3Dで放送映像に合成したGUMIが登場早々に消えたり、巨大化や突然の暴走などをする始末
- 放送そのものがゲームの出来を反映していたと言えなくもない
選評
選評案その1
2013年3月28日
満を持して人気のボーカロイド「GUMI」を題材としたゲーム『Megpoid the music♯(メグッポイド ザ ミュージック シャープ)』が発売された。
(PSP メーカー/パラフレ、 価格/6090円(限定版9429円)
ダンスを踊り歌うGUMIを背景に、画面上に表示された譜面にそってボタンをリズミカルに入力していくリズムゲーム、いわゆる音ゲーである。
人気のゲームジャンルとボーカロイドが組み合わさり、著名な楽曲の収録やイラストレーターの参加によってこのゲームに対する期待は高まっていた。
しかしふたを開けてみれば、そこには何もかもが崩壊しているゲームしか存在していなかった。
収録された音声を自在に操作し自分好みの歌を作成する音声合成ソフト『VOCALOID』。
そのシリーズの一つである『Megpoid』のキャラ『GUMI』とそこから生まれた数々の楽曲を用いたのがこのゲームである。
人気を博した曲を3DのGUMIが歌い踊り、画面上に表示された譜面通りにボタンを操作するのがこのゲームの主目的となっている。
タイミングマーカーは画面の左側に固定され、右から左へと流れてくる表示ボタンと重なった瞬間にタイミングよく押す事で下部のゲージが溜まり、
一定量を保ったまま曲が終わればクリアとなる。(太鼓の達人と同タイプのゲーム)
ところが、この譜面と曲のタイミングがズレる現象が至る所で発生する。
具体的に言うとマーカーと曲のテンポが合わない事が多々あり、ボタンを押すタイミングがデタラメなのである。
このズレは起きる曲と起きない曲があるが、プレイを続けていくうちにどの譜面が正しいのか理解できなくなり
「BGMがプレイの邪魔になる」というとんでもない事態にまで発展する。
そこには複数の原因がある。
まずズレがある場合、曲全体と部分的に発生するケースがある。
曲によっては転調するものもあるため、その前後で派手にズれ出したり元に戻ったりさらに狂いだすこともある。
よって、どのタイミングでズレが起きるのかは実際にプレイするまでわからないのである。
これを回避するためには、正しいタイミングでボタンを押す事に専念すべく「BGMに惑わされない」という音ゲーの根幹を否定する遊び方をするしかない。
これに加えて、ボタンを押した際のSEが大きく、特に長押しを終えた後に素早く連続で鳴る効果音が見事なまでにリズムを狂わせる。
一応SEは複数用意されてはいるものの、中にはBGMが聞こえなくなるほどうるさいものもあり、上記の仕様と相まってオフにした方がマシと思える始末。
BGM、SE双方を否定しなければならない音ゲーというのも、なかなかシュールなものである。
結果的に譜面が合っている曲でさえもタイミングがズレているのではと疑心暗鬼になり、原曲のBGMを無視するプレイスタイルを強いられる。
このゲームをプレイ後に他の音ゲーで遊ぶと音感が完全に狂っている事が実感でき、音ゲーのゲシュタルト崩壊を見事に体現しているといえるだろう
このズレに追随して譜面の表記にも問題がある。
譜面も画面中央に表示され難易度によっては2~4つのレーンが並ぶのだが、明らかに背後のPVを見づらくしている。
逆に言えば、PVによって流れてくるボタンが見えづらくもなっている。
表示されているボタンが太い白枠で囲まれているせいかかなりチカチカしており、流れてくるボタンを眺めているだけでも眼の疲労が実感できる。
さらには方向キーと○×△□ボタンとの同時押しの際は互いのレーンを跨いで太い白線が引かれ、これまたPVを潰している。
PV自体も、用意されたステージがどれも簡素すぎるためにまるで臨場感がなく、楽曲に対して種類も7つと少ないためにすぐに見飽きてしまう。
BGMで楽しませる気もなければ、画面でも魅せる気はさらさらないようである。
ゲーム自体の難易度設定にも難があり、基本的にゲームを楽しませる目的があるのか疑わしいところである。
先述したようにこのゲームは最大4つのレーンに方向キーと○×△□ボタンをそれぞれ表示され、長押しや同時押しをする場面もある。
しかし、同時押しは左右4つのボタンにそれぞれ4つのパターンがあり、全16パターンも存在している。
通常の8パターンと合わせて24種類のボタンの押し方があることになる。
しかし上記の画面の表記のせいでとても判別がしづらく、難易度が異様なほど高くなってくる。
さらにはタイミングのズレと相まって難易度が上がれば上がるほど譜面がズレる場面が増え、音ゲーとしての楽しさは微塵も感じられなくなる。
最終的にはクリアさせないために、BGMと合っていない無理難題な譜面を用意したのではと疑いたくもなる。
こうして音ゲーとしては根幹部分から崩壊している『Megpoid the music♯』だが、
ではGUMIを中心としたキャラゲーとしての評価はどうだろうか?
まず楽曲に関しては人気のある有名なものを多数採用している点は素直に評価できるだろう。
しかし、上記のズレのせいで「原曲を無視する」ことを是とする以上、すでに台無しとなっている。
これに追加して、全ての収録曲が90秒の長さに調整されているので、中にはこれから盛り上がるというところでブツ切りになるものもある。
また、キャラのモーション自体もダンサーの動きを取り入れているためダイナミックでなめらかであるが、
PVも譜面の表記で見えづらくなりプレイ中は見ている余裕もないため、これまた台無しになっている。
一応、音楽鑑賞やPV鑑賞モードはあるものの、ステージの安っぽさと曲のぶつ切りのせいでクォリティーが高いとは言い切れず、
純粋に楽曲やPVを楽しむのであるならば元の動画サイトへ足を運んだりCDを購入する方がいいだろう。
GUMIの日記と謳われているものは、ゲーム画面の切り抜き写真に数行のつぶやきを付随しているだけ。
GUMIルームも狭いスペースにただアイテムを配置するだけであり、その中をうろうろするGUMIを眺めるだけというチープなもの。
プレゼントもただ渡すだけで中身を確認するでもなく、おしゃべりにいたってはコミュニケーションが成立しているかも不明である。
一応ゲームの進行度合いや好感度によってGUMIのボーカロイドの音質が変化するのだが、
反応もボイスパターンも少なく、選択肢によっては「う~ん」「うんうん」「うう~ん」と繰り返したりする。
楽しく会話を交わすというよりも幼児プレイをさせられている感覚に襲われ、購入者をバカにしてるのかとさえ思えてくる。
評価点としては3Dモデル自体はそれほど悪くはなく、衣装データもそれなりに存在している(色違いでの水増し感はあるものの)
ただしゲームオリジナルものものが大半であり直接楽曲と関係ないものばかりであるため、誰得感がやや否めない。
また、パッケージをはじめとする各種イラストもどれもクォリティーは保証されており見応えは十分である。
ただし、収録枚数は決して多くなくすぐに見飽きる事になり、PSPの壁紙にする機能もない。
加えて公式サイトでほとんど見れてしまうため、これらを見るためにゲームをプレイする意味はあまりないかもしれない。
音ゲー、そしてキャラゲーとしても様々な面で破綻を見せつけた『Megpoid the music♯』。
人気のあるボーカロイドを素材とし、優秀な楽曲やダンスを取り入れながらもゲーム部分でそれらを潰すという、
キャラゲーとしてやってはいけない事を見事にやってのけているのである。
そして、楽曲を無視しながらプレイをするという、音ゲーとして斬新すぎるプレイスタイルを生み出すことにも成功している。
ボーカロイド「GUMI」の本格的なゲームを待ち望んでいたファンの期待を見事なまでに裏切ったのはもちろんのこと、
ゲームとしての楽しさえも否定していると思わしき仕様には、いささか頭が下がる。
またこのゲームはフリーズが発生することがあるが、放っておけば治る場合もあればリセットせざるを得ないこともある。
オートセーブ機能がないためセーブ前に発生するとデータが消えかねないので、タイトル画面に戻ってからのこまめなデータ保管をしなければならない。
ここぞとばかりに作業感を増すあたり、製作陣のこのゲームやGUMIに対する愛情は無かったのかとさえ問いたくもなる。
このゲームをプレイした後、『Megpoid the music♯』の「♯」が怒りで浮き出た血管に見えても仕方がないだろう
プレイしたものの心境を代弁する形で当ゲームのタイトルを『Megpoid the music 怒』に改題した方がよいのではないだろうか
選評案その1追記
GUMIについてだけど、二人プレイ、全曲解放、最高難易度半分クリアまでやった
そこで修正点:
同時押しはボタンが固定されてた。選評書いた時はボタンの見辛さできちんと判断できてなかったけど
上級者といっしょに譜面分析したら完全に固定だった。これはこっちの確認ミス
で、二点目
難易度が上がって押すボタンが増えると、ズレる箇所がドンドン増えていく。
難易度が上昇すればますますBGMが邪魔になってくる。
結局リズムに合ってないボタンが増える一方で、機械的にタイミングを計るだけの作業になるので
クリアしても達成感が全然ない。
同時プレイがクリア目的以外に意味が無い。クリアゲージが共有になって成功した方だけ加算される。
プレイ条件として、双方同じ曲を解放していなければならない。
相手のスコアが右下に表示されるけども、元々画面が見づらいのでプレイ中は確認している暇がない
というか、確認する必要性が無い
SEについては、BGMを潰してくれるという観点からすると、
逆にうるさいものを入れてプレイした方が安定して正しいタイミングが計れるメリットがあった
完全に間違った遊び方になるけども
GUMIルームに関しては、やり込んだところで変化がほとんどないので報告すること無し