名称 | みんなの縁日 | |
ジャンル | 縁日ゲーム | |
対応機種 | ニンテンドー3DS | |
発売元 | バンダイナムコゲームス | |
開発元 | リベル・エンタテインメント | |
発売日 | 2012年5月24日 | |
価格 | 3,990円(税込) | |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
まずはカメラを使う金魚すくい。
南国、金魚、深海の3種類があるがそこはつっこまないでおこう。
このゲームの最大の特徴は、終わりが無いのである。
ポイが破れないので、Bを押して好きなときにやめる画期的な内容。
肝心のすくう操作も、本体をちょっとあげるだけ。
金魚すくいですらない。
次にヨーヨー釣り。
これも金魚すくいと同じ、カメラを使いすくい上げるだけのシンプルな内容。
何故か日本地図の一部が釣れる。意味がわからない。これも終わりがない。
次に射的。
ミサイル、レーザー、大砲のどれかを使いぬいぐるみに当てるのだが、操作方法は何故か息を吹きかけるだけ。
確実に射的ではない。これも終わりがない。
次に輪投げ。
3種類のモードがあるが、背景が朝夕夜になるだけ。
操作は本体を前に押し出すだけ。押し出す早さで輪が飛ぶ距離が変わる。ここでは何故か楽器が手に入る。
次にスマートボール。
スライドパットで玉を打ち出す。ジャイロ操作で玉を動かせる。
台が5種類ある。数少ない面白いゲーム。
次にミニボウリング。
ボールをタッチしてスライドさせ投げる場所を決め、本体を動かす。そしてジャイロ操作でボールを動かす。
西洋、神話、妖怪の3種類のモードがあり、どれも面白い。
そしてかき氷。
本体を回してかき氷を作り、果物を選びシロップをかけるだけ。
使った果物は図鑑に表示される。
ゲームですら無い。しかしゲーム扱いされている。
ここからはおまけの内容を説明する。
まずおフダ交換。ゲームコイン20枚で交換できる。
おフダとは、図鑑で埋まっていない所を開く助けアイテムである。
レア度によっておフダと交換出来る枚数が変わり、5枚と交換する物もある。
次にお面。
人の顔を撮影すると、お面がかぶったような写真がとれる。
しかし8種類あるお面のなかで7種類がヅラなどであり、お面と呼べる物は一個しかない。
次に万華鏡。
カメラで写した画像が万華鏡のように見える。下画面で形が(□△○六角形)変えれる。それだけである。
次に砂絵。
まず10種類の絵のどれかを選びどこにつけたいかを選び10種類の色のどれかを選ぶ。
そして本体を振り息を吹いて色砂を吹き飛ばす。良い所も悪い所も無い。
次におみくじ。
前世占い。大吉とかは無い。○○運も無い。おみくじではない。
次に日本じゅうだん。
駄菓子屋にある新幹線ゲームみたいなの。ゴールするとおフダが手に入る。
最後はプラネタリウム。
本体を動かして星座が見れる、イラストがありONOFF出来る、星の説明があるなど無駄に凄い。
しかし縁日は全然関係無い。
縁日の達人から6年たっているが進化せず、退化したのである。
バグなどは無く、システム面はいい。
しかしゲームが圧倒的につまらない。
携帯機だからといって許される出来では無い。
そして3DSの新しい要素を無理矢理詰め込んだゲー無である。
こんなのを買うなら本当の縁日に使うべきであり、ふざけてでも買ってはいけない。
おわり
ちなみにこのゲー無にはスコア機能や評価が無いよ
縁日。それは神社で行われる祭りであり、そこには様々な屋台が現れ多くの客で賑わう風物詩。
子供だけでなく大人も童心に戻って楽しめるはずの縁日だが、あろうことかその行事がKOTYの門戸を叩く事になった。
その原因となったゲーム、それが「みんなの縁日」(3DS/5月24日)。
タイトルの通り、誰でも縁日の雰囲気を堪能でき手軽に屋台の遊戯をプレイできるというコンセプトの本作。
7つのミニゲームとおまけ、そして縁日にゆかりのある品々を集めていく図鑑が用意されている。
一見すると、ソフト一本でいつでも縁日気分を味わえそうな作品ではあるが、その希望はあっさり打ち砕かれるだろう。
およそゲームと呼べない陳腐な内容のミニゲーム集は、まるでシロップのかかっていないかき氷を延々と食べ続けるかのような無味無臭なものばかりであり、
わずかながらも見いだせる良い点さえも無情にかき消してしまうのである。
まず先に比較的楽しいゲームを紹介しよう。それが「ミニボウリング」。
3DS本体のジャイロ操作を用いてボールを投げ、画面に登場する的を倒していくものである。
何手以内に的を全て倒す、障害物がある、図鑑に載せるためには最高速のボールで当てるなどゲームを盛り上げる制約がある。
そのため簡単にクリアできるようで、シンプルながらもコンプ要素もきっちりと兼ねた良質な内容となっている。
3DSのジャイロ機能を程よく使いのなしている遊びと言えるだろう
つづいて、「スマートボール」。
スライドパッドを使い、ピンボールのように弾を打ち出しながら画面上の穴へと入れていくゲームである。
簡易的なピンボールとパチンコを合わせたかのような内容ではあるが、遊べる台は5種類あり、
より多くの弾を集め駄菓子と交換するというコンプ要素もある。
いざという時は3DS本体を傾けて弾を誘導するというイカサマもあり、ちょっとした遊び心も感じられる。
この二つの遊びはシンプルながらもやり込める部分があり、上手に3DSの機能を使っているためそれなりに評価はできる。
ただし、どちらもコンプ要素を全て集めた時点でそれ以上遊ぶ価値が見いだせないという欠点もあり、ボリューム不足も否めない。
しかし、このような不満ですら贅沢ではないかと思わせるぐらいに残りの遊びは筆舌に尽くし難い内容である。
その一つが「射的」。
外部カメラで取り込まれた映像に浮遊する的をジャイロ操作で狙い、マイクに息を吹きかけて弾を飛ばす。
吹き矢の間違いではないかと思われるが、ミサイルやレーザー、大砲が撃たれるのでたぶん射的なのだろう(たぶん)。
何よりも、「得点」や「残弾数」といった遊び要素のかけらもないのはさすがである。
プレイヤーは思う存分マイクに息を吹きかける事ができ、図鑑の「ぬいぐるみ」をコンプするためだけに延々と3DS本体を振り回せる。
狙いを定めるための照準もなく弾丸はターゲットを半自動で追尾するので、狙撃した快感はほとんど得られない。
時間制限もなくペナルティ等も皆無なため、わざわざ自分の手でプレイを中断しなければならない虚無感はそうそう味わえないだろう。
縁日においてはおなじみの遊戯「射的」ですらも、さっそく遊びなのか疑問である。
同じくジャイロ操作でプレイする「輪投げ」にも同様の事が言えるだろう。
同じように周囲に浮くターゲットにジャイロ操作で輪を投げつけ、景品をゲットしていくという内容。
息を吹きかける行為を、3DS本体を揺らすという動作に変えただけかと思えるその内容は「射的」同様の虚しさを醸し出し、同様の虚無感を生む。
相変わらずスコアもなければ時間制限もなく、ただただ景品の楽器を集めるだけである。
なぜ景品が楽器なのか? 潔くゲーム終了のBボタンを押す頃には、もはやどうでもいい事に思えてくる。
続いて縁日の定番「金魚すくい」。
ジャイロ操作を用いて3DS本体を傾け、画面の指示に合わせてマーカーに魚が合わさった瞬間に本体を持ち上げる。
たったこれだけの操作で簡単に魚が釣れるのである。しかも金魚だけでなく、カジキマグロやシーラカンスまでなんでもござれ。
本来なら笑えるバカ要素なのだろうが、そもそもタイミングよくゲーム機本体をちょこっと上げるだけの作業に面白みがあるわけでもなく、
釣れ上がった獲物を淡々と見つめ、ゲーム終了のためのBボタンを淡々と押すことになる。
魚の種類や数、サイズが記録されるも、そもそもポイが破れる事がない時点で達成感のかけらもない。
縁日には欠かせない存在「金魚すくい」でさえ味っけのない単純作業と化してしまうのである。
同じくジャイロ操作でプレイするヨーヨー釣りにも、同様の事が言えるだろう。
同じように水面に浮くヨーヨーにマーカーを合わせ、3DS本体を持ち上げる。
魚をヨーヨーに変えただけではないかと疑いたくもなる内容だが、景品が異なるので恐らく違うゲームなのだろう(たぶん)。
たとえそれが日本地図の一部だったとしても、ヨーヨー釣りなのだから仕方ない。
そう納得でもしなければやっていられなくなるほど、Bボタンを押す頃には心が虚ろになっているかもしれない。
そして最後に「かき氷」がある。
そもそもかき氷のどこが遊びなのかはなはだ疑問だが、ゲームのうちの一本に数えられているので、遊びなのだろう(たぶん)。
相変わらずジャイロ操作を使用して『あそぶ』わけだが、どういうことか3DS本体をぐるぐる回転させるという画期的な発想が採用されている。
本体を回転させているためプレイヤーの視点は思いのほか定まらず、画面上で何が起こっているのか今ひとつ理解できない。
出来上がった白い何かにシロップをかけ、かけたものが図鑑に登録される。
それ以外の目的でかき氷を作る目的はどこにあるのか、そもそもこれは遊びだったのか・・・・ そんなことすらもはやどうでもよく思えてくる始末である。
メインのミニゲーム7つの他に、おまけとしていくつかの要素も収録されているのでついでに紹介しておく:
・お札交換:ゲームコイン20枚と引き換えに、図鑑に登録されてないものを交換できる。結果、上記のみにゲームで遊ぶ必要性が俄然なくなる
・お面:カメラで撮影した画像に、カツラやヒゲなどの8種類のパーツ(お面?)をのせられる。写真はSDカードの保存可能
・万華鏡:カメラで映された画像が万華鏡のようになる。ほんとうにそれだけ
・おみくじ:前世占いのおみくじを3DS本体を振って引く。正直、画面上の巫女さんの方が貴重な気がする
・プラネタリウム:何のためにあるのか、星座解説付きのプラネタリウム。縁日といったい何の関係が・・・・
・日本じゅうだん:いわゆる新幹線ゲームで、穴に10円玉が落ちないように弾いていくゲーム。上記のミニゲームよりも楽しめてしまうおまけ
改めて考えてみれば、このゲームにはいい点は確かにある。
BGMやグラフィックはきちんと縁日らしさが出ており、そして「ミニボウリング」「スマートボール」と3DSのジャイロ機能を上手く使っているミニゲームもある。
楽しいおまけもある。だが裏を返せば、それだけしかないのである。
7つのミニゲームのうち5つがまったく楽しめず、あげくに残り二つにも飽きが割と早く来る。
救済措置と思わしきお札交換も、結局はミニゲームをしなくて済むという本末転倒な流れを作り、より一層ミニゲームの存在意義を薄くしてしまう。
文字通りにおまけ程度の要素しかない万華鏡やプラネタリウムもその薄さをカバーするための付属品にしか見えず、
ちりばめられたお笑い要素もその場の空気を凍らせるに十分なほど滑っている。
同じ金額を出すのであれば、本物の縁日に足を運び思う存分遊んだ方がよほど健康的と言えるだろう。
少なくとも、3DS本体をちょこちょこと動かしながら徐々に滅入るよりかは遥かにマシだろう。
ーおしまいー
「みんなの縁日」は5月24日に発売された3DSのゲームである。
みんなの縁日には7つのゲームが収録されていて
各ゲームに3ステージが存在し
ステージ毎に9種類の景品が入手できるようになっている。
アイテム数はかなり多く、景品は図鑑に登録され、やりこみ要素も十分。
さらにおまけも7種類あり、ゲーム以外にも楽しめる。
そんな一見すると楽しそうなゲーム。
……だがその実態はゲームのような禍々しい何かの集合体でしかなかった。
それではそのゲームのような禍々しい何か達を、順番に紹介していこう。
まず「金魚すくい」である。
普通の金魚すくいはポイをいかに水に濡らさないようにし
頑丈なポイの端で動き回る金魚を上手にすくうかが重要である。
だがこの金魚すくい、普通の金魚すくいと多くのルールが違う。
まずポイが破れない。
重量のある金魚をポイですくうのは難しい…という常識はまったく通用せず
重かろうが軽かろうが気にせずポイの範囲に入っていればすくう事が出来る。
耐久性がないためポイは常時水の中。
真ん中ですくおうが、端を使おうが関係なくすくえる。
もはやポイではない。
ただの網で金魚をすくっているだけである。
そもそも網かどうかも怪しい。
画面の中央に緑の線で描かれた円が描いてあるだけである。
その中に収め、3DSを振ればすくう事ができる。
制限時間も無い。
時間に急かされる事も無く、金魚も網の範囲に収めても逃げる事すらせずぼんやりと漂っているだけだ。
ゲームの難易度として変化があるのは深い場所にいる獲物を狙った場合だけである。
その場合、網の範囲が狭まるがそれも網ですくっているので範囲に収めさえすれば特に問題なくすくえる。
泳ぐ魚を無敵の網ですくい続けるため、当然ゲームオーバーも無い。
なおこの作業を終わらせたいならのは左下にある「おわる」を押せば作業から解放される。
このゲームの背景は3DSのカメラ機能を使って
カメラが映している範囲をゲームの背景とするシステムが導入されている。
(3DSに最初から入っている顔シューティングと同じシステムである)
だが縁日ゲームで自分の部屋を背景にして金魚すくいをして何の意味があるのだろうか。
せめて縁日らしい背景を用意してほしかったものである。
金魚すくいは「金魚すくいほうだい」「南国ですくいほうだい」「深海ですくいほうだい」の3種が存在する。
南国だと水が緑がかり、サンゴ等のオブジェクトが置かれ
深海の場合は視界が暗くなり、モアイ等のオブジェクトが置かれる。
ただ背景はやっぱりカメラ映像(自室)なのでどうにも雰囲気が出ない。
また深海の魚チョイスは実に適当で
深海に存在しない浅瀬に生息する魚が何故か数に入れられている始末だ。
(タツノオトシゴ・ヒラメ・シーラカンス等)
次に「射的」である。
射的もやはり背景はカメラ映像取り込みで縁日らしさはまるでない。
相変わらず弾数無限・制限時間なしで、作業感を加速させてくれる。
唯一の救いが射的の場合は景品が動いて逃げるという点でゲームらしさが出ているという所だ。
しかし玉を発射するために、何故か3DSに息を吹きかけなければならない。
普通にL・Rボタンを使って発射させた方が
銃のトリガーを引いているような気分になるのではないだろうか。
射的のモードは「大砲でうちほうだい」「ミサイルでうちほうだい」「レーザーでうちほうだい」の3種である。
大砲モードは星を発射し、ミサイルは追尾性能のあるミサイルを発射、レーザーはリングレーザーを発射する。
だが何故、銃でコルクを発射が無いのか。
背景も金魚すくいと比較すると、配置されているオブジェクトがモードによって変化する事も無く
常に雲が浮いているだけであった。
次に「輪投げ」である。
輪投げも背景はカメラ映像取り込みである。
相変わらず弾数・時間無限である。
輪を投げるには3DSを押し出す事で輪を投げられる。
ゲーム自体も実にシンプルで、奥と手前に配置された楽器を取る事となるが
投げる力が「つよい」「よわい」の二種類しか判定されていないらしく
手前の場合は照準が合ってさえいれば軽くDSを動かせば絶対に入るし
奥の場合は思いっきり動かせば絶対に入る。
微妙な力調整は一切必要がない。
輪投げのモードは……。
もはやタイトルからして投げやり感が漂う
「わっか なげほうだい」「ゆうやけに なげほうだい」「よるに なげほうだい」の3種である。
なげるわっかはどのモードも同じ形状で違いは無く
背景は射的の昼・夕方・夜の完全使い回しで、さらに手抜きされてしまっていた。
次に「ヨーヨー釣り」である。
ヨーヨー釣りも例によって、背景は映像取り込みで釣り具無敵の時間無限である。
ヨーヨー釣りは特にコンセプトが狂っており
ヨーヨーを釣るとコンボが繋がり、釣ったサイズが出るにも関わらず
ヨーヨー自体を釣ってもアイテム収集には全く関係がないため
逆にヨーヨーを避けてカプセルを釣る事が重要となる。
しかもカプセル内に入っている景品は何故かバラバラになった日本地図で、ヨーヨーや縁日とは全く関係がない。
釣り具も異常性能を秘めており
いくつヨーヨーを釣っても切れないのは当然として
釣り具の射程である丸い円ガイドに入れ、ロックオン(ヨーヨーのふちが白く光る)すれば
3DSを引き上げた瞬間、円ガイドに入っていないヨーヨーどころか
完全に画面外に逃げた見えないヨーヨーですら強制的に釣り上げる超性能だ。
画面外のヨーヨーを釣ると水面が斜めに大きく傾き、まるでバグなのではないかと思える程である。
バグなのかもしれない。
次に「スマートボール」である。
スマートボールは比較的ゲームをしており
玉が無くなってもゲームオーバーにはならないものの
モードがこれだけ5種類あり、それぞれ特徴のある盤面をしている。
背景も映像取り込みではない。
ただ打てばうつほど赤字になる盤面もある。
おススメはアリジゴクで、この盤だけ当たり穴が多く
大当たりの穴も常に狙えるため非常に玉が稼ぎやすい。
逆に地雷なのはチューリップで、当たり穴が少ない上に(アリジゴクの半分ほど)
大当たり穴はゲートで常時閉じてしまっている。
条件を満たしゲートを開いても、開いたのを確認して撃っていては間に合わない。
次弾を撃ち、玉が下に到達するまでにせっかく開いたゲートが閉じてしまうというシビアさだからだ。
また持っている玉は画面下に表示されており、玉が増えると画面下に少しずつ溜まっていくが
増えすぎると盤面の三分の一を覆い隠してしまう。
ボールが当たり穴に入ったのか入っていないのか見えなくなるが
ゲームはできるので、まあ特に気にしなくていいだろう。
次に「ミニボーリング」である。
ボールを投げて立っている札を加速状態で倒すと
その札の景品が手に入るという内容である。
これが最もまともなゲームとなっている。
何とボールに残弾数が存在し、ちゃんとゲームオーバーがあるのだ。
唯一の難点としてはゲームオーバーになっても特に問題がない、むしろありがたいという点くらいだろうか。
ゲームオーバーになると倒した札が全て復活してくれるので
倒したのに手に入らなかった景品がまた狙える。
モードはホラーボウル・ドラゴンボウル・ようかいボウルと三種類存在し
背景もモードに合わせて投げる球も月・鋲の入った玉・鞠と違いがある。(性能に違いはないが)
個人的に最も力が入っているゲームであると思った。
最後に「かき氷」である。
3DSを回して氷を削り、L・Rボタンを押してシロップをかけるのだが
時間制限やかけるシロップに制限はなく、当然ながらゲームオーバー要素もない。
やりこみ要素となる景品収集はシロップの原料となる果物を集めるのだが
出現しにくい景品があったりする他ゲームと違い
全景品がきっちりと並べられており、順番に選択していくだけで全ての景品を集められる。
また完成した時に上手く作れていると「びゅーてぃふる!」と褒められるのだが
シロップを一滴もかけなくても「びゅーてぃふる!」と言われるので全く意味が分からない。
モードは「つくりほうだい」「パワフルに つくりほうだい」「ヘンテコに つくりほうだい」の三種だが
かき氷の形が変化し、かける果物が変わるだけである。
そしてどれも一度に全景品を集められてしまう。
もはやゲームである事どころか、最終的にやりこみ要素すら放棄している出来であった。
以上がメインの7ゲーム(?)である。
縁日ではさらに7種類のおまけも存在しているので、そこも紹介していこう。
まずは「お面」だ。
これは3DSのカメラ機能を使い、撮った写真にお面を合成するというものだ。
本当に合成するだけで、例えばプリクラのように後で写真をいじったりも出来ない。
それだけならまだしもおまけ内には8つのかぶりものが用意されているが
そのうちお面はたった1つであり、他の7つは全てカツラという
お面というタイトルを完全に無視しているおまけである。
次に「万華鏡」である。
3DSで撮ったカメラ映像を万華鏡のように表示する。
それだけであり特筆すべき所はない。
次に「砂絵」だが10種類ある絵を選択し、空白部分を選択し、絵の具を選択すると色が変わる。
基本的に塗り絵であるが塗り直しはできない。
特筆すべき所はない。
次に「プラネタリウム」である。
3DSを動かし、星空にある星座を画面の真ん中に持っていくと
星座の説明・イラストが表示される。
おまけの中でも出来はいいが縁日とは特に関係ない。
次に「おみくじ」である。
内容は前世占いで一日一回引く事ができる。(何度も引けるが結果は同じとなる)
だが結果は非常にアバウトで「九代前の前世はオーディン」「六代前は伊達正宗」など
年代や実在などを無視して有名人をチョイスしてくれる接待おみくじ状態である。
また「五代前は巫女さん」(この神社では巫女のアルバイトをぼしゅうしています)と謎の結果が表示される事もある。
ただ巫女さんのモデリングが可愛いので、このゲーム唯一の癒しポイントなのは確かだ。
これをおまけの一種類として数えていいのか非常に疑問だが、公式で数に入っているので仕方ない。
「お札こうかん」というおまけがある。
これは3DS本体に貯まるゲームコインを使用してお札を入手するおまけである。
お札を使えば、どんなレア景品でもお札で買う事が出来る。
言わば一つの救済措置なのだが、実は全く救済措置になっていない。
レートはお札一枚につきゲームコイン20枚。
3DSゲームコインを1枚集めるには3DSを持って100歩、歩かねばならない。
つまり2000歩で20ゲームコインを入手できるのだが
一日に貯めれるゲームコインは10枚が限界なのだ。
3DSタイマーをいじれば一日に貯めれる量は無限になるので(DSを1000回振る羽目になるが)
頑張れば何とかなりそうな気はするが、さらに大きな壁が立ちはだかる。
レアな景品は交換には、お札が4~5枚も必要となる。
お札が一枚20ゲームコインなので5枚だと100ゲームコイン。
普通にやれば1000歩×10日という行動を一つの景品に要求されてしまう。
クソゲーをやってレア景品を集めるか、一万回3DSを振るか。
究極の二択を迫られる事となる。
全く救済措置になっていないお札交換。
そこでおススメしたいのが、さいごのおまけ「日本じゅうだん」である。
これはコインを弾いて、アウトになる穴を避けながらコインをゴールまで持っていくゲームであるが
これをクリアすればお札が一枚もらえるのである。
穴に入ってしまうと最初から、やり直しになるので微妙な力加減が要求される。
ちゃんとクリア特典もあり、やる気も出る。
1000回3DSを振るより多分早い。
おまけの中で最もゲームらしいおまけである上に、本編のゲームより遥かに面白い。
以上がみんなの縁日の全容である。
ミニゲーム集ではなくクソゲーム集であり
プレイしている間にゲームというものの形を忘れそうになる凶悪なゲームである。
面白いと感じているゲームも周りのクソゲーさに感覚がマヒし
相対的に良く感じるだけで、実際のところ良くてフリーゲームと同等の内容だ。
頑張って景品を集めても何も起こらず、タイトルの内容すら守れていない
縁日という言葉の存在すら揺らぐような、おぞましい何かの集合体であった。
だが、このゲームで一つだけ完璧に縁日らしい要素が存在する。
それは手抜きな内容にも関わらず、定価3990円という値段設定だ。
まるで縁日の夜店で見かけるような商品と釣り合わない値段設定。
このゲームもそこだけは、しっかりと縁日をしていたようである。
追記:
金魚や景品はプレイヤーの前面だけじゃなく
プレイヤーの背後にも配置されたりする
欲しい景品を探そうとすると座った状態では全ての景品を探したり追ったりできず
立ったままプレイする事になる
端から見ると3DSを構えて立ち
その場でグルグル回る怪しい人になるので
携帯機なのに外でプレイもできない