[[2010年 次点]]

#contents
*概要 [#o42eba05]
|名称|現代大戦略DS~一触即発・軍事バランス崩壊~|~|
|ジャンル|戦略シミュレーションゲーム|~|
|対応機種|ニンテンドーDS|~|
|発売元|システムソフト・アルファー|~|
|開発元|システムソフト・アルファー|~|
|発売日|2010年2月25日|~|
|価格|6,090円(税込)|~|
|対象年齢|CERO:B(12歳以上対象)|~|

-[[公式ページ>http://www.ss-alpha.co.jp/products/gd_ds/]]

*参考動画 [#c27dfe3c]
-[[デモムービー>http://www.youtube.com/watch?v=wpvTWoZcxuM]]
デモムービー
#youtube(wpvTWoZcxuM)

*要点 [#zc86b18f]
さまざまなバグや不満点があり、軍事バランスよりゲームバランスが崩壊している。

-とにかく操作性が悪い。
--カーソルの動きが遅すぎる。タッチペンを使えば速く動くが何故かメニューが暴発する。
-インターフェースが所々意味不明。
--補給などの時、選択できない選択肢が区別できない。カーソルは乗るが、決定しようとしても何も反応しないだけ。
--部隊の武装情報画面で、武装換装できない状況でも左右を押すと現在の武装パック名の表示だけ切り替わる。
-表も時々意味不明。
--兵器一覧や部隊一覧はソート順を変えられるが、何の順番でソートされているか表示されない。
--部隊を配置するとき、ソート順を変更した後に部隊情報を見ようとするとソート前にその位置にあった物が表示される。
--ソート順を変更後、部隊を一つ配置するごとにソート順が切り替わる。単純に次の物になっているわけでもないように見える。
-マップ上で見ることができる簡易ユニットデータでは、武装の射程、弾数、タイプしかわからない。武装の名前すら表示されない。
--どれが何に効く武装の情報か(対空兵器か、対潜兵器か、はたまた巡航ミサイルか)は軍事知識があってもわからないだろう。並び順で丸暗記するしか無い。
-ユニットは高度ごとのスタックが可能だが、マップ上では一番高いものしか表示されない。カーソルをスタックに合わせないかぎり、下にユニットがいるかわからない。
-ユニット配置方法が説明されない。正解は下記参照。 
--1.マップ開始、2.ユニットがいないので移動も攻撃もせずにフェーズエンド、3.同盟国の基地を選んでユニット配置 、4.ターンエンド。 
--本当に最初は意味不明。なお、フェーズエンドの意味とターンエンドの違いも、明記されていない。 
-攻撃タイプが説明されていない。攻撃タイプ全Eとか、攻撃タイプ攻と書いてあって、普通の人間は分かるか? 
--なお、全Eは、攻撃と反撃に使える武器で、ECMの影響で命中率が低下する武器。 
--攻は、攻撃のみに使える武器で、ECMの影響を受けない。 
-空母、揚陸艦がまともに運用できない。
--空母から艦載機が出撃できるのは港にいる時のみ。空母の意味が無い。
--揚陸艦から車両が出せるのも港のみ。ホバークラフトならどこでも出撃できるが、ホバーを載せられない揚陸艦も存在する。
--仕様の可能性もあるが、ゲーム内で見ることのできる輸送可能地形の表にははっきりと空母が海上で艦載機を出せる事や、揚陸艦が浅瀬で車両を出せる事がかかれている。
-ポリゴン戦闘は意味不明。 
--陸戦:ユニットが小さすぎる。ユニットの判別不可能。 
--空戦:撃墜数とアニメーションが合わない。 
--艦隊戦:沈没する場合以外はなにも起こらないので、攻撃が当たったのかさえ把握できない。 
-日本軍に味方するミッションばかり3面やったが、一度もユニットを動かしていない。 
--何もせずにほうっておけば、圧倒的な戦力で日本軍が勝利する。 
-シナリオに自信があるとパッケージに書いてあったが・・・泣けてくる。 
--シナリオ1 中国の潜水艦が日本領海を通過。日本海軍が拿捕/撃沈を図る。 
--シナリオ2 シナリオ1で潜水艦を撃沈されたので、中国海軍と日本海軍が総力戦。 
--シナリオ3 今度は、漁民のいさかいにフリゲート艦、駆逐艦が出撃。みんな、戦争したくてたまらないみたい。 
-上のシナリオ1なんだが、シナリオ開始と共に、日本軍航空機と艦艇が、中国沿岸部を制圧してしまう。 
--潜水艦拿捕は・・・、拿捕どころか爆雷攻撃しまくりであっさり撃沈。自分は何もせずにクリア。 
-CPU思考時間はシナリオ開始時のユニット数だと各陣営1分以上。
--最大でプレイヤー以外に5陣営が参加するので、時間がかかって仕方ない。 
-ミッションを進めると各国のルートに分岐するが、ルート分岐後にまた分岐判定が行われることがある。
--分岐した場合始めからやり直し。同じ国のルートに分岐することも。
-内政時に工場を強化してセーブしても、ロードすると強化が消えている。
-たまにフリーズする。
--敵のミサイルを撃墜すると100%フリーズ? コンフィグを弄れば回避できたので、単に一切の操作を受け付けないだけかもしれない。
-特定条件下で、本来情報を見ることが出来ない施設の情報画面が開いてしまう。選択カーソルがバグってボタンも一切受け付けない。続行不能。
-熟練度が低下するような機数補充でフリーズ。特に、熟練度最大のユニットは、ミッション中の補充でほぼ熟練度が低下するので、危険。
//-同盟軍の基地で燃料を補給できたりできなかったりする。
//--機数補充なども施設によって(同じ種類の施設でも)できたりできなかったりする。
//調べてたら仕様かもしれない気がしてきたのでコメントアウト
-中断セーブして再開すると、司令官の補正が一部クリアされる。
//--燃料最大値が現在値を下回ったり、武装交換で初期化しないと弾数が最大まで回復しないなど、かなり理不尽な戦力低下に悩まされる。
-その他発見した細かい不具合、ネタ、再現できていないバグなど
--内政の時、修理や補充のできるユニット数には上限があり、工場を強化することで上限を増やせる。しかしセーブロードで回数が復活する。
--ミッション選択画面で表示される報酬額が全て同じ。(実際には差があるようだ)
--給油機で燃料補給するとき、費用が-1になる。
--パトリオットなど変形可能ユニットを変形させたままミッションクリアすると次のミッションでも変形した状態で出る。(変形には1行動必要)
---ちなみに変形後は砲台化して移動できなくなるが、司令官補正がつくと砲台のまま移動が可能。
--選択しているユニットが一時的に別の出撃中のユニットに変化。色々動かしたら元に戻った。
--ユニットを移動させる時、経由する地点を指定すると移動力が伸びた。
--敵ユニットの迎撃範囲に侵入したが迎撃されず、その後行動フェイズを終了すると迎撃が発生。
--大型輸送ユニットの、輸送中の部隊のリストを見ると明らかに輸送可能上限より多く枠がある。リストの下の方を見ると出撃中の(輸送中でない)別の部隊の名前がある。(実害無し)

---- 
-反対に良い点。シミュレーションによくあるルールが一通りそろっている。 
--地形効果:丘は回避率が高くなる等。
--包囲ルール:攻撃対象を複数ユニットで囲むことで回避率ダウン。
--臨機射撃ルール:攻撃範囲内に移動してきた敵に、敵ターンでも即座に攻撃。
--レベルアップ:ユニットはレベルアップする。マップ持ち越し可能。
--スタック可能:地上、低空、高空、超高空など、高度ごとにユニットのスタック可能。
--ZOC効果:攻撃可能高度内に移動してきたユニットを強制停止。

*選評 [#bbece4a7]
**選評案その1 [#w6e8c1c7]
#aapro{{
2010年初頭、あのシステムソフトアルファーがKOTYに新たな尖兵を送り込んできた。
その名も「現代大戦略DS~一触即発・軍事バランス崩壊~」
PCゲームでシリーズ化されているSLG、「現代大戦略」のPS2/PSP版をさらに移植した作品だ。

このゲームをプレイしてまず気になる点は、カーソルの動きだろう。
遅い。何かに引っかかったかのようにカクカクと動く様子はそれだけでストレスを貯めてくれる。
またタッチペンを使えば高速でカーソルが移動するので大きく動かしたい時にはそれを使うことになる。
が、何故かタッチペンを離す時にメニュー画面が暴発する。
一応、十字キーを連打すれば快適な速度でカーソルは動く。メニューに関してもタッチペンを画面中央寄りにずらしてから離せば暴発しない。
しかし逆に言えば、カーソルを動かすだけでこのような工夫が必要になるのだ。

また、情報の検索性も良いとは言えない。
マップから直接ユニットデータに飛ぶことはできない。
マップ上でも見られる簡易データでは部隊の所持している武装の射程、弾数、タイプしかわからない為、武装の名前もわからなければ、有効な相手もわからない。
つまり軍事知識のある人間でさえ、その武装が対空兵器なのか、対戦車用なのか、対潜水艦なのかは並び順で覚えるしか無い。
航空機の下にヘリや陸上部隊が入り込むと、カーソルを重ねないと一切見えないため、最悪敵戦車に気付かずに奇襲される事もある。
数種類ある兵器の一覧表はソート順を変えることが出来るが、何の順になっているのか表示されないためわからない。
特に部隊を出撃させる時のリストは、ソート順を変えてもユニットデータを見ようとすると元の位置のユニットのものが表示される、
ソート順を変えた後一つユニットを出撃させるとソート順が勝手に変わる、とソートを事実上禁止される。

そもそもユニットデータを見ても、説明書に全く説明のない数値が多々ある。
回避の数値などはまあ高ければいいのだろうと予測できるが、武装のタイプ「全E」や「攻」の意味を見ただけで理解できる人間はいるのだろうか。
ユニットの配置方法などもまともに説明されていない上にチュートリアルでもユニットの配置には全く触れていない。
初めに出ているユニットを動かす「行動フェイズ」があり、それを終了した後「配置フェイズ」で新しいユニットを配置するのだが
説明書に書いてあるのはフェイズ名と順番だけである。またチュートリアルでは配置フェイズが存在しない。

ここまでの不親切な仕様を我慢すればまともなゲームになるかといえばそんな事はない。
まず敵の思考。各陣営一分程度の思考時間を使う為、CPUが最大の5陣営いる場合は待ち時間はかなりのものになる。
それだけ考えた挙句に補給さえろくにせず、ピンポイント爆撃を無防備に喰らう様はむしろ悲しくなる。

戦闘画面が酷いという話もあるが、
CPUの手番が余計に長くなるのを嫌い、殆どの人は非表示にすると思われるため大した問題ではないだろう。

空母や揚陸艦を使いたいという人は他のゲームを買おう。
どちらも大量のユニットを輸送して、様々な場所で部隊を展開できる近代戦の花形ユニットの筈なのだが
何故かどちらも味方の港の中でしかユニットを出すことができない。完全に高いだけの鉄屑である。

今作の目玉要素の一つである内政だが、
これも部隊の整備工場は強化してもセーブロードで元に戻る、一周クリアすると集めた人材が無駄になるなど問題点は多い。

エンディングまでの流れは、数回ミッションクリア&特定国との友好度を上げる→国の個別ルートに分岐→個別ルートのミッションを最後までクリア→エンディング
なのだが、個別ルートに分岐後また分岐の判定が行われることがある。
分岐した場合はその国の一番最初のミッションからやり直すことになってしまい、しかも何故か今と同じ国のルートに分岐することさえある。
これを回避するには分岐後、全ての国の友好度を分岐が発生しないレベルまで下げる作業が必要になる。

もちろん、システムソフトアルファーおなじみのフリーズも完備されている。
頻度はそれ程高くないが、マップ開始時、敵ターン開始時、敵ターン途中にAを押した時などパターンはバリエーション豊かである。
また敵の巡航ミサイルを迎撃した時には不自然なメッセージが出た上で操作不能になるが、
これは恐らくフリーズではなく操作を一切受け付けないだけだろう。

長々と書き連ねてきたが、一言で纏めるとこうなるだろう。
「バグと不親切さがひたすら詰め込まれたゲーム」
ゲーム進行に支障のあるバグは確率の低いか回避可能な物しか無いが、あらゆる要素がプレイする人間の気力を奪いに来る。
タイトルの「大戦略」というのは、購入者を撃破するための戦略なのではないか……このゲームをプレイしていると、そんな考えさえ浮かんできてしまう。
}}